親切は慣れたら当たり前になるからやらないという考え方から抜けていること

こんにちは。見習い研究員のHIROです。

以前「いくら親切にしても、慣れてきたら当たり前だと思われるから、やりたくない」という趣旨の言葉を聞いたことがあります。

その時は「そういう考え方もあるなあ」くらいにしか思いませんでした。

でもよくよく考えてみると「ちょっと抜けていることがあるのでは?」と思ったので解説します。

目次

どうやって判断するのか?

「せっかくの親切なのに、やって当たり前だと相手が思っている」

そもそもの話ですが、どうやってそれを判断するのでしょうか。

例えば親切にしたのに「ありがとう」など感謝の言葉や態度がなかった。

その人はいつもそういう態度なのでしょうか。もし違いがあるのであれば、どこかに原因があるはずです。

ただそれが親切をした側に見えていないだけなのです。

反対に「ありがとう」や感謝の態度を見せたとして、それが本心なのでしょうか。

内心を問題にすると必ずこうした疑問が湧いてきます。

だから内心の問題は考慮せず、自分がどうしたいかに集中することをお勧めします。

その方が、気持ちは楽ですし、いい行動を取りやすくなります。

相手が慣れたら何か問題ある?

慣れて当たり前だと思うことと、それに対して感謝することは違います。

「いつもご飯を作ってくれてありがとう」「いつも納期より早くあげてくれるので助かります」

このような言葉をいう人は、明らかに親切に慣れていますが、そのことに感謝しています。

これの何が問題なのでしょうか。

「相手が慣れて当たり前」になって困るのはおそらく次の2点でしょう。

①感謝されなくなる

②こちらの負担が大きくなる

まず①については人によるので、感謝が欲しいのであれば、感謝されるような工夫をするか、そもそも親切にしなければいいことです。

②についても同様です。負担が大きいならやめましょう。親切は自己犠牲ではありません。

自分が簡単にできることで、相手が喜ぶことや助かること。それが親切です。

親切ってそんなに頑張ること?

こうして考えてみると、親切に対して抵抗感を持つ人たちに共通しているのは、「自分への負担が大きい」という認識のようです。

世の中には親切の素晴らしさを説き、親切を推進しようという人がいます。

私も基本的にはそうです。これまで何度、人から親切にされたかわかりません。

その度にとても助かりましたし、温かい気持ちになりました。

だからそうした親切を増やしたいという気持ちがあります。

でもそれは押し付けるものではありません。そんな強制は親切とは程遠いものです。

人からされた親切を思い出してください。

その時親切にしてくれた人は大変そうでしたか?

恩着せがましく「当たり前だと思わないでくださいね」という態度でしたか?

むしろ爽やかで「こんなの何でもないよ」という様子ではなかったでしょうか。

まとめ

「親切は慣れたら当たり前になるから、やらない」ではなく、「慣れていて当たり前だと思っていることの中で、相手にとって価値のあることをやる」

これが親切を負担感なく行うコツの一つかなと思います。

今日はここまで。ではまた。

【工事進捗】

・このサイト全然検索でヒットしないなあ、と思って調べたらGoogleにインデックスされるのに3ヶ月以上かかるんですね。。

・だから普通はSNSとかと連携する。まあ趣味のブログなんでのんびりやります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次